第20回高齢社会デザイン研究会 発表募集のお知らせ
記事の投稿日:2020年12月25日
第20回 高齢社会デザイン研究会を2021年3月5日(金)にオンライン開催いたします.
 タイミング的に卒業生や修了生の発表の場としてご活用いただけると思います.
 詳細は下記の発表要領をご確認ください.
 皆様からの多数のご投稿をお待ちしております.
 ――――――――――
 情報処理学会
 第20回高齢社会デザイン(ASD)研究発表会のご案内
 ――――――――――
 ■開催日時
 2021年3月5日(金)
 ■会場
 オンライン開催
 Zoomの接続情報は改めてお伝えします
 ■募集するテーマ
 高齢社会デザイン, および一般
 ・健康長寿社会実現のための施策提案およびその実証実験
 ・高齢社会の自助・共助の促進、CSCW、クラウドソーシング
 ・エビデンスに基づく認知症ケア技法の評価、ビッグデータ、行動観察
 ・パーソナル情報の表現・管理・活用、個人情報保護
 ・福祉介護機器システム、ウェアラブル機器、生活アシストロボット
 ・認知症高齢者の行動センシング、徘徊モニタリング、意図感情理解、ライフログ
 ・多様な高齢者のための住空間デザイン、見守り、安全運転支援、地域交通システム
 ・高齢者の摂食嚥下機能のケアとリハビリ、高齢者の運動支援
 ・地域包括ケアシステム、医療介護スタッフの多職種連携促進システム
 ・看護・介護技術の暗黙知の形式知化、ナレッジマネージメント
 ・認知症高齢者との対話、マルチモーダルコミュニケーション
 ・臨床倫理、プライバシー、ソフトローに基づく社会改革
 ■申込締切: 2021年1月29日(金) 23:59
 ■原稿締切: 2021年2月10日(水) 23:59 (厳守)
 ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
 お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
 ■参加費:http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
 ■発表申し込み方法
 申し込みは以下のURLよりお願いいたします
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ASD
 原稿は、8ページ以内でご用意をお願いいたします
 ●お問い合わせ
 石川 翔吾(静岡大学):ishikawa-s (ここに@を入れてください)inf.shizuoka.ac.jp
 ●申し込み分に関する特記事項
 1.平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、
   研究報告の紙媒体での出版の廃止や、 論文公知日が研究発表会
   開催初日の1週間前になる等の変更があります。
 2.高齢社会デザインの研究に関して、技術の進展に寄与した研究内容を表彰します。
 3.ここで収集した申し込み情報は、第20回ASD研究会の管理運営のためにのみ用い、
   ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。